天宮光啓「護摩祈祷」

怨敵退散・悪魔調伏の最強真言(不動明王呪)

護摩祈祷

護摩祈祷(ごまきとう)とは、不動明王の霊験(智火)によって、現世利益をかなえる神聖な儀式です。

護摩とは

護摩(ごま)とは、密教で行(ぎょう)じるをもちいた修法です。

三毒(貪瞋痴)や三障四魔(さんしょうしま)を焼き払い、無病息災や家内安全、商売繁盛、開運出世、除災招福などを祈願します。

護摩壇と呼ばれる特別な壇に火炉(仏様の御口)を設けて不動明王の験力によって段木を燃やし、さまざまな供物を投じて煩悩を焼尽し、除災増益降伏を祈願します。

護摩の智火によって祈祷した護摩札御札、加持塩を護符とします。

護摩の起源は、古代インドの火神アグニを供養し除魔求福の火祭りの儀式であるホーマとされています。

護摩次第の手順にしたがって火炉で木を焚き、火中に供物を投じて本尊行者三密(身口意)が一体となる作法を執り行います。

護摩は、日本では平安時代に伝来しました。 その後、密教の修法として広く行われるようになり、現在でも多くの寺院で護摩による加持祈祷や修法などが執り行われています。

護摩の種類

護摩の種類は、その所求にしたがっていろいろあります。

たとえば、よく用いられるものは息災(そくさい)・増益(ぞうやく)・敬愛(けいあい)・降伏(ごうぶく)(調伏)です。

※ 三種・四種・五種・六種の別があります。

儀軌などには、それぞれの願いに応じて方角・色・座法・形などその違いが細かく説かれています。

護摩には内外の別があります。

煩悩を如来の智火とし、浄菩提心へ昇華させる(内護摩)、爐中の火に供物を捧げて諸尊を供養する(外護摩)です。

護摩加持塩(ごまかじしお)は、当方オリジナルのお清めの塩です。

護摩の功徳や現世利益(効果・注意点)

護摩の功徳(神仏の恩恵)や現世利益にはいろいろとあります。

対人トラブルが円満解決する、仕事やビジネスがうまくいく、金運がアップする、夢や希望が叶う、それぞれの目標を達成などです。

除災招福や無病息災、家内安全、商売繁盛や開運出世、諸願成就・心願成就・大願成就などです。

また、護摩によって気持ちが落ち着き精神が安定し、ストレスが軽減され免疫力や自然治癒力が高まり心身の健康増進につながるという効果も期待できます。

特に、対人トラブルや人間関係の悩み、病気や健康、金銭トラブル、将来の不安

対人トラブルが解決し、人間関係の悩みが解消され、病気が治り、心身の健康が増進されます。また、仕事やビジネスで成功、金運や財運がアップ、将来の不安が解消されるなどが挙げられます。

当方の「悩み相談」のご依頼を大別すると、対人トラブルや人間関係(恋愛や結婚、復縁・縁結び)、病気や健康に関する悩み、金銭トラブル、仕事や学業の不振、将来に対する不安や心配事といったものが大多数です。

そこで、願い札(現世利益)の文言は、下記の例に挙げるものが最も多くもちいられます。

【現世利益】

● 悪縁断絶 魔障退散 除災招福 家内安全 家庭円満

● 恋愛成就 縁むすび 良縁成就 夫婦円満 子授祈願

● 病気回復 病気平癒 身体健全 無病息災 延命長寿

● 事業成功 商売繁盛 就職成就 受験合格 学業成就

● 開運祈願 祖霊鎮魂 先祖供養 土地守護 交通安全

護摩の願い事、お申し込み方法や費用

※ 当方で「願い札」に願主の名前・願い事を代筆し護摩に投じます。

願い札への願いごとは下記の表に記されているものが多いです。

悪魔退散 開運厄除 厄難消除 災難消除 除災招福
万難消滅 無病息災 方難除滅 縁結び 恋愛成就
安産祈願 子宝恵授 合格祈願 学業成就 就職成就
健全成長 健康長寿 身体健全 当病平癒 延命長寿
病気回復 病気平癒 健康祈願 病魔退散 商売繁盛
事業成功 開運招福 如意吉祥 祖霊鎮魂 先祖供養
土地守護 家門繁栄 家内安産 六三除 交通安全
旅行安全 一願成就 諸願授受 心願成就 大願成就

※ 護摩大祭の時の願い札の費用は、1本 / 500円です。

なお、個別に修する護摩の費用は、1案件/3,000円です。

当方では、護摩の当日までご依頼者のそれぞれの願いに応じた各真言を唱えます。

不動明王の霊験によって願いを成就させる

当光寿支部では、願主の方々の諸願を叶えるために護摩を行じたり、真言を唱えます。

護摩とは、密教(秘密仏教)における修法の一つです。

供物を火中に投じ諸尊を供養し、人々のあらゆる現世利益を叶えます。

護摩法には息災・増益・降伏・鉤召・敬愛などがあります。

護摩とは、衆生(人々)の願いを成就させるために五大の“火”(智火)をもちいておこなわれる修法(しゅうほう)のことです。

サンスクリットの「ホーマ」 (ヴェーダの火の儀式)に由来します。炎の中へ供物を投じ、本尊を供養し、神仏の加護を願い、所願成就・心願成就などの願いごとを一心に祈ります。

※ ヴェーダとは、古代インドのバラモン教の根本聖典のことです。

不動明王や愛染明王、または天部などを本尊とし護摩木や薬種など、さまざまな供物を捧げながら霊障や悪魔や怨敵を退散させ、すべての災難を除き、無病息災、現世安穏、吉祥招福などを願い祈ります。

また、苦しみや災いの元凶である三毒(貪瞋痴)や、三障四魔(さんしょうしま)を焼尽します。

三毒(貪瞋痴)は、あらゆる災厄や不幸を招く三つの煩悩のことです。

三障四魔とは、聖道や善根の起るのを妨げ、私たちの善心(=菩提心)や仏道修行を阻害する諸経典に説かれている三種の障りと、四種の魔のことをいいます。

まとめ

こんな方におすすめ

災厄や不幸を招く三障四魔、その意味と克服法とは?三障四魔は、仏教において、悟りを得る妨げとなる障害と四つ悪魔(魔羅:マラ)を指します。三障は、業障・煩悩障・異熟障(報障)の三つです。四魔は、煩悩魔・陰魔・死魔・天子魔の四つです。三障四魔は、誰しもが生まれながらに持っているものであり、それを乗り越えることが悟りへの道です。...
不動明王のお告げ
不動明王のお告げとは不動明王のお告げに学ぶ方法。心の安定と成長の秘訣を見つけましょう。慈悲と厳しさのバランス、自己の煩悩と向き合い、困難を乗り越える力を得る方法を探求します。...