天宮光啓「護摩祈祷」

このページはこんな記事

  • 当光寿支部の「合同護摩」と「個人護摩」の案内ページです。今後、護摩に関する知って得する情報、また不動明王をはじめとする本尊の霊験や功徳などを加筆してまいります。

不動明王の霊験によって願いを成就させる

当光寿支部では、願主の方々の諸願を叶えるために護摩を行じたり、真言を唱えます。

護摩とは、密教(秘密仏教)における修法の一つです。

供物を火中に投じ諸尊を供養し、人々のあらゆる現世利益を叶えます。

護摩法には息災・増益・降伏・鉤召・敬愛などがあります。

護摩とは、衆生(人々)の願いを成就させるために五大の“火”(智火)をもちいておこなわれる修法(しゅうほう)のことです。

サンスクリットの「ホーマ」 (ヴェーダの火の儀式)に由来します。炎の中へ供物を投じ、本尊を供養し、神仏の加護を願い、所願成就・心願成就などの願いごとを一心に祈ります。

※ ヴェーダとは、古代インドのバラモン教の根本聖典

不動明王や愛染明王、または天部などを本尊とし護摩木や薬種など、さまざまな供物を捧げながら霊障や悪魔や怨敵を退散させ、すべての災難を除き、無病息災、現世安穏、吉祥招福などを願い祈ります。

また、苦しみや災いの元凶である三毒(貪・瞋・癡)という煩悩を焼尽します。

護摩には大変な功徳(果報)があります。

あらゆる苦しみや悲しみの元凶を取り除き、悪しき因縁を断ち切り、希望の明るい未来が導かれます。

■ 真言・陀羅尼・お経

当方の護摩祈祷の特徴のひとつに、御依頼を頂戴してから護摩の当日まで願主それぞれの諸願成就に応じて各仏様の真言を唱えます。

たとえば、「病気平癒」の願いであれば「お薬師様」(薬師如来)の真言や陀羅尼、お経などを願主の方の功徳(果報)となるように念じ功徳を積みます。

「真言」にはとても不思議な力が秘められています。

その深秘(深奥な秘密の教え)の真の力を授かるためには、①悪を断じ、②善を修し、③清浄を保ち、三宝帰依し発菩提心・三摩耶戒・十善戒、また、四無量心・五大願などがとても大切となります。

真言(しんごん)とは、サンスクリット語のマントラの訳語です。

宇宙の真理を表した言葉であり、「真実の言葉、秘密の言葉」といった意味があります。

真言を唱えることで様々な現世利益や効力を授かれます。

たとえば、病気や災難を防いだり、幸運を引き寄せ運気が上昇します。

また、真言は密教の奥義であり、密教の修法や修行において重要な役割を果たしています。

密教では真言を唱え、仏や菩薩などを観想することで、悟りを開くことができるとされています。

一願不動明王開運護摩供(合同護摩)

※ 当方で「願い札」に願主の名前・願い事を代筆し護摩に投じます。

当光寿支部の一願不動明王尊を本尊として修する護摩祈祷です。

不動明王をはじめ神仏の霊験・功徳を授かる護摩です。

お申し込みいただいた「願い札」を他の方々のものと一緒に焚き上げます。

支部会員以外の方のご依頼も広く承っております。

願い札(願いごと)

悪魔退散 開運厄除 厄難消除 災難消除 除災招福
万難消滅 無病息災 方難除滅 縁結び 恋愛成就
安産祈願 子宝恵授 合格祈願 学業成就 就職成就
健全成長 健康長寿 身体健全 当病平癒 延命長寿
病気回復 病気平癒 健康祈願 病魔退散 商売繁盛
事業成功 開運招福 如意吉祥 祖霊鎮魂 先祖供養
土地守護 家門繁栄 家内安産 六三除 交通安全
旅行安全 一願成就 諸願授受 心願成就 大願成就

※ 願い札1本 / 500円

※ 当方では、護摩の当日までご依頼者のそれぞれの願いに応じた各真言を唱えます。

不動明王呪

※ 真言の効果をいち早く実感し、現世利益を授かるためには護摩がおすすめです。

※ 願い札1本/500円です。